川名のツボ紹介の記事一覧

【陽交(ようこう)】
こんにちわSANRI鍼灸整骨院の川名です。 今日もツボの紹介を致します。 【陽交(ようこう)】 【位置】下腿外側、腓骨の後方、外果尖の上方7寸(7横指分)に取る。 【名前の由来】身体の外側を「陽」、交会することを「交」と……続きを読む

気が集まる所『中府』
- 2023年07月20日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちはSANRI鍼灸整骨院の川名です。 今日もツボの紹介をしていきます。 『中府(ちゅうふ)』 【所属経絡】手太陰肺経 【位置】鎖骨外端の下に窪みがあって、更にその下にを横に走る筋肉を越えた窪みの中にある。 【意味】……続きを読む

大きい要衝『太衝(たいしょう)』
こんにちは!SANRI鍼灸整骨院の川名です。 今日もツボの紹介をさせて頂きます。 『太衝(たいしょう)』 【位置】足の甲の第一・第二中足骨の間を押し上げていくと、 骨の又で指が止まる所がツボ。拍動がある。 【意味】「太」……続きを読む

経気が集まる所 『陽陵泉(ようりょうせん)』
- 2023年06月19日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちは!SANRI鍼灸整骨院の川名です。 今日もツボの紹介をしますね。 『陽陵泉(ようりょうせん)』 『位置』膝の横を少し下がった所にそら豆大の突出部(腓骨頭)があり、 その前下際にある。 『由来』「陽」とは足の前外……続きを読む

【肝兪】(かんゆ)身体の疲労を改善するツボ
- 2022年11月14日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちは!ビタ美ンスポットSANRI鍼灸整骨院です。 月曜日の更新は川名によるツボ紹介に時間だよ。 最近元気が出ない、、、 身体が重い、、、 という方必見!! 身体の疲労を改善するツボ 【肝兪】(かんゆ)を紹介します。……続きを読む

【太谿(たいけい)】足の冷えに効果があるツボ
- 2022年10月31日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちは!ビタ美ンスポットSANRI鍼灸整骨院です。 月曜日の更新は川名によるツボ紹介に時間だよ。 最近寒くなりましたね。 そんな今日は、足の冷えに効果があるツボ 【太谿(たいけい)】 を紹介します。 【位置】 内くる……続きを読む

【労宮(ろうきゅう)】心の疲れに効果があるツボ
- 2022年08月15日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちは!ビタ美ンスポットSANRI鍼灸整骨院です。 月曜日の更新は川名によるツボ紹介に時間だよ。 今日は、心の疲れに効果があるツボ 【労宮】(ろうきゅう)を紹介します。 【労宮】(ろうきゅう)の位置は、 手掌の真ん中……続きを読む

冷房による冷え性に効果があるツボ【腰陽関(こしようかん)】下肢バージョン
- 2022年08月08日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちは!ビタ美ンスポットSANRI鍼灸整骨院です。 月曜日の更新は川名によるツボ紹介に時間だよ。 今日は、下肢の冷え性に効果があるツボ 【腰陽関(こしようかん)】を紹介します。  ……続きを読む

【 大椎(だいつい)】のど・呼吸器・鼻の疾患
- 2022年07月18日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちは!ビタ美ンスポットSANRI鍼灸整骨院です。 月曜日の更新は川名によるツボ紹介に時間だよ。 今回は「大椎」をとりあげたいと思います。 「大椎」の位置は、首筋の正中で、 くびすじを上から下になで下ろ……続きを読む

【後谿(こうけい)】頸部・背部を柔らかくするツボ
- 2022年07月11日
- カテゴリー:川名のツボ紹介
こんにちは!ビタ美ンスポットSANRI鍼灸整骨院です。 月曜日の更新は川名によるツボ紹介に時間だよ。 今日は、頸部・背部を柔らかくするツボ 【後谿(こうけい)】を紹介します。 【位置】手を握ったとき、 小指側の小指の付け……続きを読む